お知らせ
東仙台の美味しいお店

お客様に「この辺で美味しいお店ないですか?」と
よく質問されます。
なので今回は近所の美味しいお店をご紹介します。
・エースダイナー お店のサイト
こちらはサンドイッチ&アメリカ料理の店。
気さくで優しい女性オーナーさんが一人で
切り盛りしています。
何を食べても美味しいのですがやっぱり一番の
おすすめは短角牛のサンドイッチ(¥1,246)
具が溢れんばかり!(奥はグリルドチーズサンド)
濃い味付けではないので短角牛の肉の旨味が
これでもかってくらい味わえます。
・鰻の一松 お店のサイト
こちらのお店のうなぎは愛知県三河産のうなぎを
なんと生きたまま直送しているそうです。
そりゃ美味しいに決まってる!
上の写真は特上のうな重(¥4,290)
松竹梅、上、特上とあるのですが使っている
うなぎは全部同じで量だけ違うみたいです。
ごはんの量がお上品なので腹ペコさんは
大盛りの方がいいかもしれません。
それではまた!
髪と頭皮の乾燥対策

近頃お客様から髪が乾燥してボサボサになる、
頭皮が乾燥してかゆい等の相談をよく受けます。
まぁ湿度20%台とか普通にありますもんね最近。
と、いうわけで今回は髪と頭皮の乾燥対策の
アドバイスを少し書きます。
その1 優しいシャンプーを使いましょう
シャンプーの成分表(裏に書いてある)を見て
ラウレス硫酸ナトリウムとか書いてあるシャンプーは
洗浄力が強いです。(市販のお買い得なシャンプーは
大体この界面活性剤が主成分)
ココイルなんちゃら、ラウロイルなんちゃらとか
低刺激な界面活性剤が配合されたシャンプーを
使用しましょう。(ドラッグストアでも売ってます)
その2 なにか髪につけましょう
髪が柔らかい、細い、ボリュームが無い人は
髪を乾かす前にホホバオイル(軽い質感)が
主成分のオイル、ミルクなどを「ちょっと
足りないかな?」くらいの量を手に取り
毛先→顔の周り→全体の順につけましょう。
髪が硬い、太い、ボリュームがある人は
髪を乾かした後にシアバター(少し重め)が
主成分のバーム、クリームなどを少しずつ
様子を見ながらつけましょう。
(顔の周りの髪は顔の体温で乾燥しやすいので念入りに)
その3 頭皮に良い物を食べましょう
卵、納豆、はちみつ、黒ごま等が手軽でオススメです。
ビタミンと亜鉛はサプリで摂取した方が簡単かも?
静電気は髪に結構なダメージをあたえます。
髪がバチバチする前になにか対策をして
この冬を乗り切りましょう!
それではまた。
いろいろお知らせ

ヘアペッピーノのクマガイです。お正月明けからずっと
店のサイトのリニューアル作業をやっていました。
1月はお店が静かなので嬉しいのか悲しいのか
よく分かりませんが作業が進むこと進むこと。
というわけでこんな感じに仕上がりました。
今年からこの「INSIDE HAIR PEPPINO」で
色々なお店のことや髪に関するアドバイスなどを
書いていこうかなと思っています。
今回は新しく取り扱いを始めた『ObyF』について。
一応オーバイエッフェって読みます。
知っている人は知っているみたいなこだわりのある
ブランドで、まーとにかく品質が素晴らしいです。
全ての商品が天然由来成分98%以上で
合成着色料、合成香料、高級アルコール系界面活性剤、
ラウリル硫酸Na、鉱物油、シリコン、パラベン、
フェノキシエタノール、動物由来原料が
一切入っていません。(香りは精油100%)
値段もべらぼう高いわけじゃなく好感が持てます。
特に今一番気に入って使っているのがリッチオイル。
ベタつかず、かといって物足りない感じでもなく
本当ちょうどいい感じのしっとり&さらさらな
質感に仕上がります。本気でオススメな商品です。
今回はこのへんで。