お知らせ

2019 / 04 / 25  10:48

平成

inside-hairpeppino4.png

あと数日で平成が終わります。

年号はややこしいとか仕事で使いにくいとか

いろいろ賛否がありますけど、年号が変わる時に

一旦立ち止まり、時代を振り返れる事が西暦には

ない素晴らしいメリットのような気がします。

 

美容師として平成を振り返ると…

私が店をオープンする時(平成13年)は完全予約制で

マンツーマン対応の貸し切り美容室なんて

宮城野区はおろか仙台市にもほとんどなく、

スタッフが4~6人の店が多かったような気がします。

その後、消費増税、リーマンショック、緊縮財政、

行き過ぎたグローバリズム、市場原理主義による

構造改革などでデフレが続き、国民の所得が20年で

約120万円も減り格差もどんどん広がりました。

そんな中、もともと需要より供給(店舗数)が多い

美容室は過激な値下げ競争を始めました。

当然の結果、資本力の大きいチェーン店と

ウチの店みたいな値下げ競争をしない(できない)

小型店が生き残り、スタッフ数4~6人の中型店は

軒並み閉店。

そして単価より回転数を重視した千円カット店の台頭。

一向に終わらないデフレのせいで未来に希望が持てず、

人や設備に投資ができないので下がる求人率&技術力。

…あれ?なんか書いてて嫌になってきた(笑

まぁそんな感じの平成ももうすぐ終わります。

どうか令和は明るい時代になりますように。

2019 / 04 / 12  10:15

詰替え用ボトル

inside-hairpeppino4.png

今日はシャンプーの詰替え用リフィルを

お使いの方にオススメの容器と注意点を書きます。

オススメの容器はこれ↓(クリックで拡大)

 

IMG_0147.JPG

100円ショップのSeria(セリア)で売っている

広口ポンプボトルです。

これはその名の通り広口なので詰替えも、

掃除も簡単にできます。

特に掃除が簡単にできるってことが重要で

手やスポンジを突っ込んでゴシゴシ洗えるから

常に清潔に使用できます。

あと100円なので気軽に交換できるのも良いですね。

次は詰替え用リフィルをお使いの方への注意点。

まずはボトルは必ず2つ用意すること。

これは使い終わって掃除をしたら必ず完全に

乾燥させてから使用しないと残っている水が

腐りかなりマズイことになります。

2つあると交代で使えるので便利です。

あとボトルに入れる量は半分までにすること。

詰替え用シャンプーを使っていて、最後の方が

水っぽくシャバシャバになった事ありませんか?

あれはいろんな原因でなるのですが(水が入る、

成分分離、防腐剤の変質など)とにかく

シャンプーが水っぽくなったらすぐに使用を止めて

新しいシャンプーを使いましょう。

なので一回に入れる量を少なくして頻繁に

入れ替えたほうがシャンプーの劣化を防げます。

ではでは。

2019 / 04 / 02  18:20

4月のお茶

190119134925-5c42ac5566e46.png

今月はルピシアのサクラベリー

お入れしております。

濃厚な甘い苺の香りに桜の香りが重なる

奥深い味わいの紅茶です。

パーマやカラー、トリートメントの

放置時間にお出ししております。

2019 / 03 / 30  10:16

欠品のお知らせ

info3.png

ペッピーノオリジナルトリートメントが

現在、全サイズ欠品中です。

IMG_0006.JPG

 

来週中には入荷すると思います。

購入希望の方は少々お待ち下さい。

 

2019 / 03 / 27  12:38

距離感

inside-hairpeppino4.png

前に接客業について書いた時、自分がされて

嫌なことはしないと書いたのですが、

私の場合は店員さんにグイグイ来られるのが

メチャメチャ苦手です。

入店5秒でピタッと張り付かれたり、

欲しくない物やサービスを勧められたり。

なので私はお客様との距離感を大事にしています。

マンツーマンの美容室って聞くとなんか

ずっと付きっきりなイメージがありますが

私は結構お客様をほったらかしにしています(笑)

多分その方が楽なお客様が多いと思うし。

会話も無理にしません。

若い時は会話が途切れた時の空白時間が怖くて

一生懸命喋っていましたがなんかそれって

自分もお客様も疲れるんですよね。

あと、店で販売しているシャンプーなんかも

お客様から「何か良いのないですか?」と

訊かれるまでこちらから薦めるってことは無いです。

結構長くなったので今日はこのへんで止めますが

そのうちグイグイくる美容師のかわし方なんかを

書こうかな?