お知らせ

2019 / 09 / 03  17:54

9月のお茶

190119134925-5c42ac5566e46.png

今月はルピシアの『マスカット・ダージリン』

お入れしております。

パーマやカラー、トリートメントの放置時間に

お出ししております。

2019 / 08 / 01  09:57

夏季休業のお知らせ

info3.png

本年の夏季休業は以下の日程となっておりますので、

お知らせいたします。

 

■休業期間

8月12日(月)〜19日(月)

 

8月20日(火)より通常営業いたします。

休業期間中はご不便をおかけいたしますが、

ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

2019 / 08 / 01  09:43

8月のお茶

190727204000-5d3c3810c90e4.png

今月はルピシアの『ソレイユルヴァン』を

お入れしています。

フランス語で「日出ずる国、日本」を意味する

清々しい風味の緑茶です。

パーマやカラー、トリートメントの放置時間に

お出ししております。

2019 / 07 / 27  10:07

本末転倒

inside-hairpeppino4.png

急に気温が上がり、過ごしにくい日が続いています。

今年、熱中症で緊急搬送された人数が去年と比べると

すでに1.5倍にもなっているとか。

みなさまもどうぞお気をつけください。

昔は聞かなかったこの熱中症。

体に気を使って減塩を心がける人が増えて、

スーパーで売っている商品のほとんどが

塩分控えめなものばかり(醤油、味噌など)に

なったから…という話を前に聞いたことがあります。

本当だとしたら本末転倒な話ですよね。

髪の毛に関する事でこれに似たような話があります。

ドライヤーの熱は髪に悪いからタオルドライ後は

自然乾燥で乾かしているって人いませんか?

実は髪って濡れている状態が一番痛みやすいんです。

そして、いつまでも湿ったままの頭皮は

皮膚トラブルの元です。(頭皮の水虫なんてのも!)

髪が乾くまで時間がかかると水分が蒸発する時に

髪に必要な水分まで一緒にもっていってしまうので

髪が乾燥してバサバサになります。

なので、風の強いドライヤーを使い、短時間で

髪を乾かすのが一番髪と頭皮に負担がかからない

方法だと思います。

 

あと結構多いのが髪と頭皮のために毎日ブラッシングを

している人。(女性誌とかでもおすすめしている)

ブラッシングはキューティクルをガリガリと

削り取っているだけです。

ヘアオイルをつけようが、豚毛だろうがナイロン

だろうが削り取っている事に変わりはありません。

髪は摩擦に弱いのです。

髪を梳かす場合は手ぐしで引っかからないよう

丁寧に梳かし、頭皮の血行うんぬんが気になる方は

シャンプー時に指の腹を使いマッサージするように

よく洗って下さい。

 

それでは今日はこのへんで。

2019 / 07 / 02  15:40

7月のお茶

tea1.png

今月はルピシアの『ホワイトサングリア』

をお入れしております。

柑橘やりんごなどの果実をたっぷり漬け込んだ

白ワインをイメージした、爽やかな香りの紅茶です。

パーマやカラー、トリートメントの

放置時間にお出ししております。